今回はダイソンの冷暖房機についてのウワサ・・「ダイソンのヒーターだけだと寒い!?」「温風は部屋全体にいきわたるの?」「ホットアンドクールは暖かくない!」等と聞いたことありませんか?
そんな人の為にダイソンのヒーターHot+Coolの口コミをたくさん集めてきました!
今年の暖房はダイソンにしようと迷っている方や、本当に暖かいのか!?と心配な方は、最後までチェックして下さい。
ダイソンのホットアンドクールは暖かくない!?徹底調査!
今回、口コミを徹底分析するのは、「ダイソン Hot+Cool」です。
ダイソン Hot+Coolは、その名の通り、冬は暖房、夏は冷房と一台で二役をこなす「冷暖房器」。優れモノです。
シーズンごとの面倒な出し入れがないのも、かなり魅力的ですよね。
しかもデザインがおしゃれで、部屋の雰囲気を壊さないだけではなく、子供やお年寄り、ペットがいても安心して使える設計です。
ですが、こんな噂があります。。。!!
「ダイソンのホットアンドクールは、暖かくないらしい」。
と!
ですがこの機能面についてダイソンのHPでは、下のように説明がされています。
『風邪が直節当たるのではなく、部屋全体が温まるので、エアコンが苦手な方も、快適に過ごせます。』
『エアコンと併用することで、より素早く涼しく、あるいは温かくすることが可能です。』
・・・・・・と、いうことなのですが、実際に使った人の感想はいかに!?
ホットアンドクールは寒くないか!?
ダイソンの冷暖房機 Dyson Hot+Coolは暖かい?口コミ分析の結果!
お待たせいたしました!
それでは、本題の口コミをチェックしていきましょう。
今回は、
- ホットアンドクールで部屋全体が温まる?
- 活用にぴったりな使い方は?
- 気になる音はうるさくない?
- 電気代は結構高いの?
この気になる4つの項目に分けて、口コミ検証をしていきます!
まずは1つめ、一番肝心な、「ホットアンドクールで部屋全体がホントに温まる?」から!
①ホットアンドクールで部屋全体が温まる?
★6畳の部屋でも寒い時は部屋全体が暖まるまでには時間がかかりますね。温まってしまえば、6畳くらいまでだとダイソン1台でも大丈夫です。
★広い部屋だと暖かさが足りないのでスポット暖房用として機能させています
★暖房も冷房も、どちらも風の温度や心地良さはいいです。あとは広範モードでも温風が直接くると申し分ないです。
★ダイソンだと下から徐々に温まるので、上からくるエアコンの暖房よりすごくいい感じでした。
風自体は思ったより温度が低めだったのですが、部屋全体が温まってくる感じでよかったです!
★椅子だと温風が当たらない足元が寒いです。ベストな位置を模索中です
★正直、これ単独で真冬に部屋を暖めるのは、ちょと無理がある気がします
総合的に口コミを見ると、これ一台で広いお部屋を、真冬に暖めるのは、ちょっと無理があるかもしれません‥‥。
中には「これでも満足に暖まる!」という評価もあるのですが、これは少数派です。
ダイソンを活躍させられる用途が、他にあるんです!

②ダイソンだからこそ活用できる使い方は?
★すぐに温かい風が出るので、エアコンの補助として使うには大満足です
★エアコンと違って部屋の湿度を下げないのが良いですね!乾燥知らずです!
★春、秋ならこれ一台だけで十分に暖かくなると思います
★仕事から帰ってきて一人暮らしの狭い冷えた部屋をすぐに効率よく暖めるにはぴったりです!
★冬のお風呂場の脱衣場が寒くて嫌だったのですが、これを置いてからお風呂に入るのが苦じゃなくなりました!
これならダイソンも活用できる!
おすすめの使い方例をここでまとめておきます!
ホットアンドクール使用例(購入者さん達の例)
- サブ暖房機として使う
- お風呂場で使う
- 脱衣場で使う
- キッチンで使う
- 春秋にメインで使う
- エアコンの風嫌いの人が使う
- 乾燥が気になる場合に使う
こんな使い方なら、せっかくのダイソンを生かすことができそうです。
とくに筆者が良いアイデアだと思ったのは、キッチン!
立ちっぱなしで料理しているとホント寒いんですよ!これだとご機嫌で料理できそうです^^
しっかりと広いお部屋もヌクヌクに暖められる暖房器具を探しているのなら暖房器具売れ筋ランキング【楽天】をチェックしてみてくださいね!
※「8%還元キャンペーン」など何かしらのキャンペーンをダイソン公式オンラインストアでしていることがあります。チェックしてくださいね!
③ホットアンドクールの気になる音、うるさくない?
★レビュー読んでかなり音にびびっていましたが、首振り扇風機の音と大差ないので全然大丈夫でした!
★最大風量にすると、テレビやラジオがちょっと聞こえづらくなりますが、5畳ほどの部屋なので最大風量に設定することはなく気になりません。
★私は風量設定を低めにしているからか、音はそれほど気になりませんでした。設定を中以上だと音は気になりますが、眠る時に邪魔にはなりません。強い設定でなければ大丈夫だと思います。
★扇風機の音とは違い、どちらかと言うと石油ファンヒーターに近い音がします。6程度なら気になりません。最大10はそれなりです。エアコンとの併用なら4~5で十分です。
★最近のDCモーター扇風機に比べると少しうるさいと思いますが、別物と思えば個人的には合格です。
パワーを最大にすればちょーっとうるさいみたいですね〜。
でも「中」程度使えば羽根つき扇風機くらいのイメージで、さほど気にならない程度、という感じのようです。
最大で使い続けない限りは、気にしすぎる必要はないかもしれませんね。
④ホットアンドクールって電気代は結構高い?
★初めは10畳以上の大きい部屋で使用していたからか、電気代は結構高いなあという印象です
★付けっ放しにしていると電気代がいつもよりも8000円~1万以上上がりました。今は脱衣所で必要な時だけ使用しているので問題ありません
★電気代が高いとの口コミもあったので悩みましたが、すっきり片付いて良かったです
電気代は、ちょーっと高いようですね!
それでも買ってよかったと言う声もありますが。
ずーっと付けっ放しにするのではなく、ある時間帯や、ある部屋にいる時だけ、など部分使いをする場合だと大丈夫そうです。
ダイソンHot+Coolどこで購入するべき?
もちろんホットアンドクールは街の電気屋で購入することが可能です。ただし、さすがに電車に乗って持って帰るのは厳しいので、車がない限りはネット通販の購入をおすすめします。
楽天市場やアマゾンの口コミも沢山あるので、事前にそちらもチェックしみてくださいね!
そして、意外と見落としがちなのが、ダイソンの公式HPから購入することです。
やはり直販なので、安心感が違います。
何か問題があっても対応がスムーズなのが嬉しいですね。
さらにダイソン公式オンラインストアの限定カラーもあるので、一度はチェックしておきたいところ!
通常Hot+Coolはホワイトとニッケルのカラーですが、ダイソン公式HP限定品には、ブラックとニッケルのカラーの組み合わせもあります。
クールでかっこいいですよ^^
ダイソン公式オンラインストア
▲なにかしら得な「キャンペーン」を時々やっているので、いま開催中でないかチェックをしましょう!
この記事のまとめ
ダイソンのホットアンドクールは、使い方次第で、不満足にも、大満足にもなるなる!ということが分かりました。
口コミを分析して分かったのは、こちら。
- 6畳くらいの部屋までは、部屋全体を温めることができる
- 乾燥知らずでエアコンよりも快適さは上!
- 音は中パワーならさほど気にならない
- 最大パワーの長時間使用だと電気代はけっこうかかりそう
「大きな部屋のメイン暖房としてはちょっと頼りないかも!?」というのが実際のようでした。
ただ、「使い方によっては大活躍できる!」ということも分かりました。
- 小さめのお部屋で
- お風呂の脱衣場で
- キッチンで
- とにかく乾燥が嫌な人に
- 帰宅後にひとまず暖まりたい!という時に
- メイン暖房器具の補助として
- 春や秋にはメイン暖房機として
こういう使い方なら、おしゃれでコンパクトなダイソンがぴったりですよ。
ダイソンのヒーターの中でもHot+Coolは、ぜひ、あなたの使用したい部屋、目的などにあわせて、役に立ちそうかどうか、検討してみてくださいね!
おしゃれで暖かい暖房器具、探してる?
見た目がおしゃれで、しかもちゃんと暖かい暖房器具なら、対流型ストーブをおすすめします!
ダイソンとはまた真逆のアナログ式ですが、その姿がおしゃれで、良いんですよ〜。
本物の火がお部屋の中にあるのって、良いですよ^^
対流式ストーブの代表格、コロナとトヨトミのストーブの詳細はこちらの記事でまとめています。
電気で稼働するタイプの暖房器具、探してる?
それなら、「オイルヒーター」はどうでしょうか?
少しづつ日本でも浸透してきている、電気のみで稼働する新しいタイプのヒーターです。
結構これ、暖かいんですよ。こちらの記事では、小型のおすすめオイルヒーターを5つ、詳しく紹介しています。
★すべてのタイプの暖房器具の人気ランキングはこちら★