ダイソンDysonから新たに発売されたスタイラーセットのエアラップairwrap。6つのアタッチメントがついた、とても豪華なセットです。
そのアタッチメントの一つであるドライヤー機能を持つ「プレスタイリングドライヤー」は、ダイソンのドライヤー単品である「スーパーソニック」と何か違いがあるのでしょうか?
今回は、サイズや性能、乾く時間などスタイラーセットのドライヤーと単品のドライヤーを徹底比較!
どちらを購入するのがおすすめかも教えちゃいます!
Dyson新商品スタイラーairwrapのドライヤーVs.単品のスーパーソニック、違いは?
新発売のスタイラーエアラップは、プレスタイリングドライヤーを含む6つのアタッチメントがついて、64,800円。ダイソンのドライヤー単品では48,600円だったので、「スタイラーを購入した方がお得じゃん!」と思うかもしれません。
でも本当にスタイラー付属のドライヤーとダイソンのドライヤー単品は同じスペックなのでしょうか?
↓↓スタイラーairwrapエアラップの「プレドライヤー」↓↓
↓↓単品ドライヤーの「スーパーソニック」↓↓↓
エアラップセットのドライヤーとスーパーソニックの違いを比較!
それではさっそく、スタイラーにセットになっているプレスタイリングドライヤーと、スーパーソニック(ダイソンのドライヤー単品)を比較していきましょう!
サイズ、重さ
まずは本体のサイズ。
エアラップは397×41×47(高さ×幅×奥行きmm)
スーパーソニック(ドライヤー単品)は、245×78×97(高さ×幅×奥行きmm)
形も、少し違いがあります。
エアラップの風が出る部分は、細長い楕円形で真ん中に穴が開いています。
単品ドライヤーの風が出る部分は真ん中に穴の開いたドーナツのような形。
そのため、単品ドライヤーよりもエアラップの方が高さはありますが、横幅や奥行きが約半分の幅でかなりスリムな印象を受けます。
つぎに重さをみてみましょう。
エアラップはアタッチメントを装着した状態で694g。
スーパーソニックは630gです。
性能
エアラップ airwrap
カールドライヤー、ヘアアイロン、ドライヤーの3つの機能を1台で実現することができます。
高温の熱ではなく、風の力でブローするので、過度の熱ダメージから髪を守ります。
常に安定した風温を送り出すことで、髪本来のツヤを守ります。
単品ドライヤー(スーパーソニック)
ダイソン独自のデジタルモータV9トエアマルチプライヤ技術で吸い込んだ空気の3倍もの風量を送り出し、髪をより速く乾かします。
エアラップにも同様に搭載されているインテリジェントヒートコントロール機能で、常に安定した風温を送り出し、髪本来のツヤを守ります。
ハンドル部分にモータを搭載し、製品の重心を下げることで腕が疲れにくく取り回しやすい設計になっています。
とくにかく、風力のパワーがものスゴイ!ということで評判です!
乾く時間
スタイラーエアラップのドライヤー機能は、あとで髪をスタイリングしながら乾かすことを目的に設計がされています。
口コミを確認しても、多くの人がプレスタイリングドライヤーでおおざっぱに乾かしてから、スタイリングをしながら完全に乾かしています。
一方で、単品のドライヤーはやはり、髪全体をより早く完全に乾かすことを目的に設計されています。
そのため、髪を乾かすには、単品ドライヤーが圧倒的に速いです。
エアラップとスーパーソニック、結局どちらを購入すれば良い?
結論からお話しすると、「髪をより速く乾かすことが目的」の人は、単品ドライヤーのスーパーソニック。
「乾かすだけでなくスタイリングもしたい」人はスタイラーエアラップの購入をおすすめします。
やはり、髪を完全に乾かすことを目的としたスーパーソニックは、スタイラーエアラップのプレスタイリングドライヤーと比べると風力も圧倒的で、とにかく髪が乾くのがあっという間です。
スタイラーエアラップは、完全に乾かすことは目的としていないので、乾くまでにちょっと時間がかかります。
しかし、髪を乾かしながらスタイリングをすることができるので、朝はいつもドライヤーをしてからスタイリングを行っている、という人にとっては時短になります。
さらに、エアラップは熱ではなく、風でスタイリングをする、という新しい発想なので、スタイリングの際に「髪をいたわりたい」人にもおすすめです。
それになんといっても6つのアタッチメントがついたセットとドライヤーとでは約1万5千円の金額の差があるので、セットで購入する方が、お得感はありますね。
※単品ドライヤースーパーソニックの最もお得な購入方法はこちらの記事まとめています。
まとめ
ダイソンから新発売されたスタイラーセットのドライヤーと単品のドライヤー、スーパーソニックを比較しました。
髪を乾かすことが主な目的になる人は、単品を。スタイリングをよく行う、髪をいたわりたい、という人は、スタイラーセットを購入することをおすすめします。
エアラップの方が、発売されたばかりで注目度は高いですが、ぜひあなたの目的と照らし合わせて購入をご検討くださいね!
スタイラーairwrapエアラップのアタッチメントって、どんなもの?
エアラップにはどんなアタッチメントが付いていて、カールやウェーブの仕上がりは、一体どんな感じなのでしょう??使い方は?・・・と、いまひとつ分かりにくい点はありませんか?
プレスタイリングドライヤーに様々なアタッチメントを組み合わせることで、自動でカールやウェーブが作れるのが特徴のエアラップですが、こちらの記事では、セットのアタッチメントを一つづつ、詳しく紹介しています。
ぜひチェックして下さいね〜^^
スーパーソニックを最もお得に購入できるのは、公式サイト?家電量販店?楽天?
ダイソンのドライヤー、最もお得に購入できるお店はどこでしょう?
価格、保証、色、特典、楽天ポイント、色々と比較したいポイントはありますよね〜。
これらを徹底的に比較し調べて上げてますので、ぜひ購入前の参考に読んでみて下さいね!