ダイソンのドライヤーを安く買う方法を探している方は、こちらの記事を確認して下さいね。
ダイソンのドライヤー、スーパーソニックのようにちょっと高価なお買い物は、信頼できるところから、少しでもお得に買いたいですよね。
信頼できるというとダイソン公式直販店?でも一体何がメリットなの?それとも価格が安そう電気屋さんがいいのかしら。と分からないこと多いですよね〜。
ここでは、公式直販店や通販、店舗販売での価格や特典、保証、楽天ポイント、色などを比較して、どこで買うのが一番お得なのかご紹介します!
ダイソンのドライヤー、スーパーソニックどこで買う?
私はいつも電化製品は直接商品を手に取ることのできる、店舗で購入することが多いです。しかし依然、メーカーによっては少し高い電化製品を公式の直販から購入することもあります。
やはり、店舗まで出かけなくてもよい楽さはありますし、アフターサービスがしっかりしているという実感もあり、公式で購入して良かったと感じています。
普段は店舗でしか買わないという人も、通販を使う手もアリですので、自分のニーズに合わせて購入場所を選ぶのがいいと思います。
ダイソンのドライヤー購入場所の比較
それでは本題です。
ダイソンのドライヤー、スーパーソニックはどこで買うのが一番いいのでしょうか??
今回は、価格、特典、アフターサービス等の3つの項目に主に着目して、店舗販売(ヨドバシカメラ、ビックカメラ)、通販(公式、楽天)の4つの購入場所を比較していきます。
価格の比較
公式の直販店では、本体に付属品(スムージングノズル、スタイリングコンセントレーター、ディフューザー、収納ストラップ、滑り止めマット)がついて、48,600円で現在販売されています。
ヨドバシカメラも同様に48,600円と、直販店で買うのと値段は変わりません。
楽天の通販では、販売している出どころによって値段が大きく変わります。
一番高いと、直販店と買うのと同じ48,600円。
安いと、45,000円を切るお店もあります。
最も多いのは、公式で買うより千円ほど安い、47,000円の価格帯です。
楽天で販売中のダイソンドライヤー一覧▶︎▶︎ダイソンヘアドライヤー【楽天】
ビックカメラは、一律45,000円です。
安定して安い。
家にいながら購入することのできる通販は便利ですが、嫌なのは送料ですよね。
楽天の通販はほとんどが送料無料ですが、中には決まった金額を購入しないと送料がかかってしまうものもあります。
一方でダイソン公式オンラインストアは送料無料です。
ダイソン公式ストアは最低価格保証がある
実は、ヨドバシやビックカメラ等の大手家電量販店公式HPよりもダイソン公式の方が価格が高い場合、差額を返金してくれるシステムがあります!
たとえば、
- ダイソン公式で購入したら翌日にヤマダの公式サイトでセールが始まりもっと安く買えた!
- ダイソン公式で購入したら実は昨日からエディオン公式サイトで値下げされててもっと安く買えた!
等の場合、その差額を返金してくれるのです。
価格比較の対象日は購入日から2日以内であること等、ルールはいくつかあるので詳しくは公式サイトを確認くださいね。
現在、最低価格保証の対象となっている電気屋は、以下のお店の公式サイトです。
エディオン、ケーズデンキ、上新電機、ノジマ、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ。
この最低価格保証があるだけでも、まず公式で買う方にメリットがあると言えそうですね。
特典は何があるか
どこで購入しても、
- スムージングノズル
- スタイリングコンセントレーター
- ディフューザー
- 収納ストラップ
- 滑り止めマット
これらの5つの付属品がついてきます。
ただ、公式の直販で購入すると、これに加えてさらに収入スタンドが無料でプレゼントされちゃうんです!
ドライヤーってコードが邪魔で収納するのって意外と面倒ですよね。
でも、このスタンドはただドライヤーを立てかけるだけでスッキリ収納できてしまいます。
色もシルバーで本体とぴったり。
さらにさらに、直販で購入するとき、2色の限定モデルがあるんです。
ブラックは直販と百貨店限定ですが、パープルが購入できるのは、直販だけです。
どちらもクールな色合いで、飽きずに長く使えそうですよ。
公式でも楽天ポイントが5倍もらえる
なんと、ダイソン公式で購入しても楽天ポイントが5倍もらえるんですよ!!
これ、すごくないですか!?
楽天ユーザーなら絶対こっちを選びたいところ。
楽天と公式サイトのどちらで購入しようか迷っているのなら、間違いなく公式でしょう。
※今現在もこのキャンペーンが継続中なら、公式サイトのドライヤー購入ページに『楽天ポイント5倍』と記載があるはずなので確認してみて下さいね。
これがダイソン公式オンラインストア等直販限定色のパープル!!▼▼
アフターサービス
やはり安くない買い物、長期間問題なく使いたいですよね!
そこできちんと確認をしてほしいのがアフターサービスです。
ここでは、保証と返品、サポートの3つに注目をしてみましょう。
まずは保証です。
直販で購入すると、メーカー保障2年がつきます。
この保障には、商品を修理代、部品代、修理するときにかかる送料などがすべて含まれています。
ヨドバシカメラで購入する場合も、同様のメーカー保証がつきます。
ビックカメラの場合は、保証についてはよくわかりませんでした。ただし、いくらか余分にお金を出すことで、5年間の長期保証をつけることができるようです。
楽天の場合は出どころによってついていたり、ついていなかったりします。
返品できるのはどこ?
公式の直販とヨドバシカメラでは、未使用·未開封の場合のみ、30日間返品が可能です。
買ってから、やっぱりやめとけばよかったと万が一思った場合にはありがたい制度ですね。
ビックカメラの場合は、未開封·未使用の状態のものは8日間返品が可能です。
楽天の場合は、保証と同様、出どころによって返品の制度が異なります。
確認するには、それぞれの店舗のサイトに飛んで確認する必要があります。
サポートはちゃんとついてるの?
楽天の場合は、出品している店舗のサイトからお問い合わせをする形になります。
ヨドバシカメラと、ビックカメラは、一度それぞれにお問い合わせをします。
それぞれの店舗で対応できる場合は、購入店舗に実物を持っていき、修理や交換をしてもらいます。
ただ、メーカーに確認しないと分からない場合は、確認してもらえるか、お問合せ番号を渡されて改めて自分で電話をすることになります。
その点、やはり直販は仲介業者を間に挟まない分、かなりスッキリしています。
分からないから、本家に確認する、という二度手間はありません。
ダイソンのスーパーソニック、ここで買うのがおすすめ!
少しでも安いものを購入したいという人は、ビックカメラや楽天、「実店舗」でセールなどをしている時期に安く売り出しがあればそこで購入することがおすすめです。
(上に書いたように家電公式通販サイトだと、ダイソンの最低価格保証が効くためダイソン公式の方がお得。)
アフターサービスが充実しているのは、ダイソン公式とヨドバシカメラということができるでしょう。
ドライヤーは毎日、何年も使用するものです。使う機会が多いからこそアフターサービスのしっかりしているものを選ぶことは重要です。
さらに、公式直販には、他にはないモデルの販売や、スタンドのプレゼントなど、嬉しい特典がたくさんあります。(スタンドも公式限定です)
こだわりの色や、本体をスマートに収入することのできるスタンドは、ドライヤーをただの電化製品ではなく、インテリアとしてワンランクアップさせてくれますよ。
まとめ
店舗(ヨドバシカメラ、ビックカメラ)と通販(公式、楽天)の4つのダイソンのドライヤーの購入場所を比較してみました!
どれもメリットとデメリットがあり、ニーズによって、選ぶ購入先は変わると思います。
ですが総合するとダイソンの公式が、価格面、保証面、色の選択肢、楽天ポイントももらえるお得感からしておススメであると言えそうです。
・ダイソン公式直販から購入するとDysonオリジナルの収納ポーチやスタンド、コームまでもプレゼントしてもらえることがあるので要確認ですよ。
・ダイソン公式直販からの購入なのに、楽天ポイントが5倍ついてきます。
時期を過ぎていても、何らかのキャンペーンはやっている可能性はあるので、まずはダイソン公式直販HPを確認してみて下さいね!
追記:新色がダイソン公式HPに登場!
この記事を書いた後、ダイソン公式HPをチェックしてみると、新色が出ていました!