ドクターマーチンのサンダル、カッコかわいい「マイルス(MYLES)」のサイズ感を確認しましょう。
レディースもメンズもこちらでチェックして下さいね。
マイルスは、厚底なのに軽量で見た目もおしゃれなユニセックスモデルです。
しかし、サイズ感や脱げやすさに不安を感じる方も。
この記事では、実際の口コミをもとに、快適に履きこなすためのサイズ選びのポイントやフィット感を得るコツをご紹介します。
せっかく購入したのに、サイズが合わないと悲しすぎますよね。
サイズに関する口コミを全てひろって分析してみたところ、失敗しないサイズ選びが分かったのでぜひぜひ購入前に確認してくださいね!
ドクターマチン愛用者の筆者が、失敗しないマイルスのサイズ選びをガイドします。^^
ドクターマーチンのサンダル「マイルス」のサイズ感は?
出典:https://jp.drmartens.com/ATHENA_MYLES_BLACK.html
では、ドクターマーチンの人気定番サンダル「マイルス」のサイズについて、早速徹底的に紹介していきますね。
履き心地、サイズ感、重さなど、失敗しないように一緒にみていきましょう。
マーチンのサンダル「マイルス」とは?
まず、マイルスとはどんなサンダルか、軽くおさえておきましょう!
マーチンのサンダルは毎年定番人気ですが、マイルスは2020年に発売された、まだ比較的新しいタイプです。
「MYLES SLIDE SANDAL(マイルス スライドサンダル)」、「スライド」と呼ばれたりもしますよ。
春夏はもちろん、秋になっても靴下を合わせやすいデザインも良いですよね。
ボリュームがある厚底のサンダルや靴が再び人気となり、定番化してきたのにつれて、マイルスもさらに人気が出てきています。
特徴①厚底ソールなのに軽量!
マーチンは、ブーツもサンダルは「ちょっと重たい」ものが多いのが事実なのですが、マイルスは軽いから楽ちん!
例えば、マーチンのサンダルのなかでも人気の「グリフォン」と比較してみると‥。
同じUK4サイズ(片足)でこの違いです↓
- 「グリフォン」=501グラム
- 「マイルス」=360グラム
左右両足を合わせると、282グラムも違いがあります。
ね?マイルスはマーチンの中ではけっこう軽いんですよ〜。
だから長く歩いていても楽なんです。
その秘密は、「超軽量のZIGGYソール」です。
材質など、詳しくはこちらのドクターマーチン公式サイトで確認してみて下さいね。
特徴②かかとのバックベルト、足首ベルとがない
マーチンのサンダルは、かかとのバックベルトが付いているものが多いのですが、マイルスはバックベルト無しのデザイン。
好みにもよりますが、脱ぎ履きがラクなことは違いなし!
玄関でいちいちしゃがんで履く必要がなく、サッとつっかけられるのは便利ですよね〜。
また、スカートを履いている日だと、人前でしゃがむと見えてしまわないか毎回気になるものですが、そういうプチストレスが無いのは地味に良いですよね。^^
また、マイルスは足首の近くにベルトが無いので、足が長く見えるんですよ。
特にスカートやショートパンツ、ハーフパンツ等とコーディネートした場合は、ベルトまでが膝下の足の長さになるので、足の甲まで区切りがないと長く見えるんです。
ベルトの穴の数は4つなので、調整幅はしっかりあります。
特徴③厚底で身長が盛れる!雨対策も◎
マイルスはボリュームのあるソールなので、これ一つ履くだけで存在感がばっちり出ますよ〜!
底の高さ(ヒールの高さ)は、約5cmです。
身長が5cmも盛れるのはけっこう嬉しいですよね!
しかも、かかと部分だけではなくつま先からほぼ同じ厚みのソールがあるので、雨の日もつま先から雨水が侵入!ということになりにくく、雨の日でも履きやすいですよ。
マイルスのサイズ感、靴擦れや履き心地
次に、マイルスのサイズ感にまつわる基本的な情報を少しだけお伝しておきます。
まず、「マイルスはレディース、メンズでサイズは違うの?」と疑問に思っている人も多いようですが、マイルスは、女性も男性も兼用の、ユニセックスです。
男性用、女性用と分かれてないので、自分に合うサイズさえ選べばOKですよ。
靴擦れはする?
もっとも気になるのが、「靴擦れするか?」ですよね!
もし靴擦れなんてしてしまうと大変!
ということで、「靴擦れした」という体験を探そうと口コミをしっかりリサーチしてみました。
その結果、そのような声はなく、逆に「靴擦れしにくい」という感想が複数見つかりましたよ。
▼こちらです。
マーチンのブーツや、かかとのあるサンダルだと、皮が足に馴染むまで靴擦れ必須ですが、このサンダルは踵がないので比較的靴擦れしにくいように思います!甲の高い人間ですが、ベルトの長さも調節できるので、どんな足の形の人にも合うのかな?なんて思います!
引用元URL:https://review.rakuten.co.jp/item/1/192518_10003903/11ns-iajd9-bgbhgq_1_660252813/
→この口コミにもある通り、実はマーチンの8ホールブーツなどは革が硬いため、かかとやつま先、小指が靴擦れしやすいのですが、マイルスはそもそも、かかともつま先もないので靴擦れの心配は一気に少なくなります。
サンダルの形状的にも、口コミ的にも、靴擦れの心配さほどいらないと思われます。^^
脱げやすい?
マイルスは、かかとのストラップがない分、脱げやすいのでは?と心配の声もありますね。
こちらも口コミを探したところ、1件だけ該当のものがありました。
▼こちらです。
想像通り!かわいい!
梱包も問題なく綺麗でした。
到着予定日より1週間ほど早く届きました。
商品は写真の通りとっても可愛いです!
階段登る時なんかは脱げやすいので注意ですが、、
引用元URL:https://www.amazon.co.jp/gp/customerreviews/R28TN7E9LKI3R2/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl
階段は脱げやすい、という声が1件ありましたが、他に同じレビューは見たりません。
特別に脱げやすいということはないけれど、ゆったり目サイズではく際には階段ではちょっと注意を、といったところですね。
マイルスのサイズ一覧(UKサイズ/cm互換表)
今日本で購入できるマイルスのサイズ一覧と、UKをセンチ(cm)に直した表を下につけておきますね。
【マイルスのUKサイズとセンチ互換表】
UKサイズ | 日本サイズ(cm) |
---|---|
UK3.0 | 22cm |
UK4.0 | 23cm |
UK5.0 | 24cm |
UK6.0 | 25cm |
UK7.0 | 26cm |
UK8.0 | 27cm |
UK9.0 | 28cm |
UK10.0 | 29cm |
上記の表はドクターマーチン公式のサイズガイドと同じですよ。
この上の通り、(〜.5cm)の中間サイズはもともと、マーチンでは用意さていません。
でも、いつもは中間サイズを選んでいる人も、心配しなくても大丈夫です。
この下に選び方を紹介していくのでご安心を。^^
マイルスのサイズ感は? 口コミを全て拾って分析
出典:https://jp.drmartens.com/ATHENA_MYLES_BLACK.html
では、もっと詳しいサイズ感を、実際の購入者の口コミから調べていきましょう!
あるショップに寄せられたサイズ感についての口コミを、全てひろってみましたよ^^
★普段の靴は23.5なのですが、24センチ( UK5)でぴったりでした!
★普段の靴は23.5で、マイルスは24センチ(UK5)を買いましたが ピッタリでした。
★サンダルの場合いつも、スニーカーより1サイズダウンするのですが、希望サイズが品切れのためスニーカーの普段サイズを購入。不安でしたが、ストラップで締めて調整できるので実際は大きすぎることはありませんでした。
★普段の靴は25.5cmで、ブーツだと大きめを選んできましたが、今回はサンダルなので、半サイズ上の26.0センチ(UK7)を選択。ちょうど良いゆとりがあり、大き過ぎず正解でした。
★普段の靴は22.5で、22(UK3)センチを選んで正解でした。
さらに参考になる口コミが追加されていたので紹介しますね。
▼こちらです。
ジャストサイズでした☆
旦那へのプレゼントで購入しました。
普段のサイズが27.5なので迷いましたが27にして正解でした!
甲の部分で調整もきくし、履いてるうちにレザーも馴染むと思うのでマイルスならジャストサイズで大丈夫だと思います。評判とおりのクッション感で履き心地も良く、重さも全く気にならないと、とても喜んでくれました。
引用元URL:https://review.rakuten.co.jp/item/1/192518_10003903/11ns-iadp4-a7n5_3_1961969676/
サイズ感については、少しづつ分かってきましたね。^^
集まった口コミをまとめて分かったサイズ感は、下のようになります。
- 普段のサイズが(〜.5)と中間サイズだった場合、半サイズ上を選んだ人と、半サイズ下を選んだ人がいて、どちらもジャストで履けた。
- 少し大きめ、小さめを選んだ場合にも、ベルトで調整するとジャストで履けた。
ちなみに「サイズが合わなかった!」という口コミは現時点ではゼロでした^^
→2025年現在も、サイズが合わなかったという口コミは同じくゼロのままです。
購入の際は、「国内正規品」か、マーチン専門店のもの選んで下さいね。
マイルスのサイズ選び方3つのポイント!
上の口コミをまとめて見てみると、マイルスのサイズ選びは、そんなに難しくないということが分かりました。^^
2本のベルトと4つの穴でサイズ調整ができるし、サンダルなのでつま先があるブーツと違ってドンピシャのサイズでなくとも履いていてフィット感に大な影響が出にくいという理由があるんですよ。
ちなみに、楽天市場でマーチンを多く販売されているショップでは、このようにアドバイスされています↓
- 足の形が普通および細身の方は「通常サイズ」を選ぶと良い。
- 甲高および幅広の方は「ワンサイズ大きめ」を選ぶと良い。
- 基本的には、いつもの自分のサイズを選ぶとピッタリ
- 甲高幅広さんは、ワンサイズ上を選ぶと良い
- 中間サイズ(〜.5)の人の場合、ゆったりめが好みだと半サイズ上がおすすめ、そうでなければ半サイズ下を選んでも大丈夫。
また、万が一サイズが少し大きかった場合には靴下の厚みで調整もできるので、安心して下さいね。
選び方まとめ
あなたのサイズ選びの参考に少しはなったでしょうか?
少々のサイズ感はベルトで調節ができてしまうこともあるので、マイルスのサイズ選びは慎重になりすぎなくても大丈夫と分かりましたね。
上にもまとめましたが、再度ここでもサイズの選び方基準を書きます。
- 基本的には、いつもの自分のサイズを選ぶとピッタリ
- 甲高幅広さんは、ワンサイズ上を選ぶと良い
- 中間サイズ(〜.5)の人の場合、ゆったりめが好みだと半サイズ上がおすすめ、そうでなければ半サイズ下を選んでも大丈夫。
マイルスは夏だけではなく、靴下を合わせると春も秋も履けるデザインです。
カジュアルにも、ちょっとキレイ目コーディネートにも合わせやすいですよ。
また、ドクターマーチンだけあってとても頑丈、しかも流行に左右されにくいシンプルなデザインなので、来年も再来年もその次も、長ーく履き回せますよ。
一足あれば、活躍してくれるはずです。^^