アレッポの石鹸の切り方6通り!包丁?糸?崩さずカットして使おう

生活アイテム

アレッポの石鹸、最近はオーガニック石鹸のなかではトップクラスの人気を獲得していますよねー。

乾燥肌やニキビに効果的で、髪、顔、全身に使えるということで人気です。

この石鹸、実はサイズがかなり大きいんです!そして、溶けやすい。

なので、購入したままお風呂場に放置できません。

先にカットしてから使った方が、使いやすいし長持ちしますよ。

しかし、熟成期間が長いだけあり、めちゃくちゃ硬い!

カットの方法を先にここで確認しておきましょう!

口コミ等からまとめた切り方、6通りをご紹介しますね。

アレッポの石鹸といえば、アデル・ファンサ社の製品ですが、「シリアのアレッポでつくられた石鹸」という大きなくくりなら、複数の工場でつくられたものが輸入販売されています。

ですが、だいたいどこのメーカーのものも200グラム前後。

つまり、どこのお店で買ってもだいたいどれも全部デカイということです。

どのメーカーのものが人気なのか楽天で調べてみたかったのですが、アレッポ産の石鹸ランキングという枠はありませんでした。

どうやらこの種の石鹸はボディケアランキングの枠に入っているようです。

ボディケア人気商品楽天ランキングはこちらからも確認できます
↓  ↓  ↓  ↓
楽天ボディケア用品人気ランキング

アレッポの石鹸の切り方6通り

 

ランキング上位は保湿クリーム系の商品ですが、アレッポ産の石鹸としては、アデル・ファンサ社の「アレッポの石鹸」が途中からランクインしてきますね。

アレッポ地方で生産された石鹸は、「アレッポの石鹸」が独占状態なわけですが、一体何がそれほどに人気の秘密なのか、ちょっと調べてみました。

アレッポの石鹸(アデル・ファンサ社)の良いとこ

成分がシンプル

オリーブオイル/ローレル(月桂樹)オイル/水/苛性ソーダ これが全成分。

添加剤や合成香料などは含まれていないそうですよ。

赤ちゃんから高齢者まで、誰でも安心して使えますね。

肌がつっぱらない

人の肌のもつ脂質に違いオレイン酸と、保湿成分であるグリセリンが原料のオリーブに豊富に含まれているので肌触りが柔らかくなるそうです。

髪、肌、体と全身につかえる

髪にも、顔にも、体にも使えるので、とっても便利なんですよ。

髪の洗い上がりの感触が気になるところですが、石鹸はアルカリ性が強いので、お酢やクエン酸をひとさじ洗面器にとかしてすすげばリンス代わりになってサラサラになるとのことです。

やってみたいですね。

クレンジングもできる

ダブル洗顔すれば、普通程度のお化粧なら落ちるそうですよ。

これ1つで全身使えるうえにお化粧も落とせるとなると、お風呂場も洗面所もゴチャゴチャボトルを置かなくて良いのでかなりすっきりしますね〜。

硬くて大きいアレッポの石鹸をボロボロにせずにきれいに切る方法

実際に購入した後は、みんなどうやってカットしているのでしょうか?

実際の購入者さんの口コミ等を参考に、みんなのカット方法をまとめてみましたよ。

ちょっとした技をつかって、上手にカットしているみたいでした。

では、下に6つの方法を紹介しますね。

  • レンジで少しあたためてから4等分くらいに包丁(ナイフ)で切る
  • 炊飯器の横にしばらく置いてあたためてから包丁(ナイフ)で切る
  • 温めた包丁(ナイフ)で切る
  • ラップしてレンジで温めてから糸で四等分に切る
  • 日当たりのいい場所にしばらく放置してちょっと温まったら包丁(ナイフ)で切る
  • 針金を石鹸に巻くように交差させて思い切り左右に引っ張る!

まず大きなポイントは、石鹸かナイフどちらかを温めてから切ることのようですね。

温めずに切ろうとしたら硬くて刃がたたず、あきらめたという口コミも複数ありました。

刃が入ったとしても、硬い状態のままだとボロボロに崩れてしまうこともあるので、注意ですよ。

レンジで温める際には、かけすぎると溶けるので数秒づつ確認しながらかけましょう!

万一溶けてしまったときのため、紙で包んでレンジに入れると良いという意見もあります。

アレッポの石鹸の本場、生産地でのカット方法はというと、なんとピアノ線を使って切っているようです。

なので針金で切る方法だと、スパッといけば結構キレイに切れるのだと思われます。

刃物を使う派は包丁を使う人が多いみたいですが、大型のカッターでも切れるようですよ。

気をつけてやってもてくださいね。

まとめ

アレッポの石鹸、ぜひ使ってみたいですよね。

しかも、なんと石鹸としての機能だけでなく、防虫効果があるらしいので、保存はクローゼットの中でしておいても良いかもしれません!

変な化学物質の臭いがつかないのでその点安心して服の近くにも置いておけますよ。

上にも書いたように、石鹸はけっこう大きいらしいので、風呂場で溶けてしまわないように事前にカットして小分けにして使うと無駄がなく長持ちします。

だいたい、2つから4つに分ける人が多いみたいです。

それで2ヶ月〜数ヶ月以上はもつらしいので、コスパは良すぎるくらい良いですよね!こちらのショップは送料も無料のようです。

くれぐれも、カットでナイフを使うときには怪我をしないように気をつけて下さいね!

*トラタニのショーツは食い込まないので超おすすめ!使用感や口コミをチェックしてみよう*

肩こりや頭痛に効く、東洋医学の『カッピング』が自宅で出来るようになりました。

カッピング、って聞いたことありますか?

吸い玉、と言えば分かるかもしれませんね。

東洋医学的には、患部に溜まった悪い血を排出することで元の健康な状態をとりもどす治療ですが、これが自宅で出来る手軽なセットが今出ているんですよ^^

もしあなたが肩こりで辛い思いをしているなら、詳細を紹介しているこちらの記事をぜひチェックしてみてくださいね!!

その商品の名前はというと、「カッピング首筋バキューマー」

なんだか、スゴく効きそうじゃないですか? 笑。

ぜひ確認してみてくださいね〜^^

タイトルとURLをコピーしました